生活にはいろんなところにアロマが散らばっている

今日の夕飯は
ベランダガーデンのバジルを使って

摘みたてのバジル、香りがすごい!
大好物のナスの季節がやってきましたラブラブ
 
 
バジル大好きです。
精油のバジルも。
強い鎮痙攣作用で、いろんな痛みに使えます。
ココロの痛み以外ならなんでも、なんて言われたり。
生理痛にもいいですよ
 

あらゆるところアロマネタは転がってます^ ^
 
産直市で見つけた無農薬のローリエと
お友達の畑で育ったオレガノも。
これだけで家庭の味が一気にイタリアンになります。
 
 
バジル、ローリエ、オレガノ・・・・
陽性のものばかり。
だからイタリア人はいつも陽気なのかしら?
↑ 思い込み???
トマトやナスもおいしくなってきたし
こりゃパワーフードですな♪
 
 
スパイス系の精油っていろいろあるのですが
強壮への働きが強いものが多いです。
ジンジャーとか、クローブとか、シナモンとか。
抗感染症作用も強い!
(作用も香りも強いだけに、刺激もとっても強いので使い方に注意が必要です。)
 
 
精油じゃなくても
身体を温めたり、消化を助けたり、免疫力を高めたりと
スパイスってただの味付けや香り付けだけじゃないんですよね。
夏バテ防止に、感染症対策に
いっぱい食べて元気に過ごしましょー٩( ᐛ )و
 

葉音(はのん)/アロマテラピー/ベビーマッサージ/四国/愛媛/松山/アロマスクール/教室/ナード認定校/アロマ資格

アロマで人生がぐるんと変わった!! 〜愛媛松山でアロマの資格が取れる〜 葉音(はのん) アロマテラピー/ベビーマッサージ/四国/愛媛/アロマスクール/教室/ナード認定校/プラナロム精油/手作り化粧品/デルモコスメ JR松山駅から徒歩10分 アロマとベビーマッサージ教室葉音 ◎対面、オンライン、出張レッスン可。 ◎子育てママ全力応援

0コメント

  • 1000 / 1000