これからの季節絶対持っていてほしい精油
朝晩は少し肌寒さも感じ
体調管理が難しい季節になってきました。
これから冬にかけて、何か1本アロマをおすすめするなら
真っ先にこれです。
葉音はアロマを始めた当初から
冬の風邪予防にはラヴィンツァラ。
コレだけは切らしたことはありません。
おかげさまでムスメは小学生で感染したのを最後に
インフルエンザはもちろん
数年前からお騒がせの例のお風邪にもかかっていません。
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
ラヴィンツァラ
Cinnamomum camphora CT(Cineole)
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
☑風邪や感染症対策
抗ウィルス作用や抗感染作用に優れ
病原微生物の増殖を抑えて病気の発症を防ぎます。
不幸にも発症してしまったときには
辛い症状を緩和するのにも活用します。
風邪やインフルエンザのほか
いつまで新型なのかわからない例のお風邪や
近頃よく聞く百日咳、帯状疱疹など
さまざまな流行病にも役立ちます。
☑免疫刺激と神経の強壮。
免疫を高めてウィルスとしっかり戦える身体にします。
心身が衰弱しているときにはエネルギーを与え
病気に負けない自分を作ります。
いわゆる『バイキン』と言われるものは
普通に我々のまわりに存在しているもので
全てを排除することはできません。
体内にだって当然取り込まれています。
正常に免疫が働けば
体内でバイキンが増えるのを抑え
事なきを得ますが
免疫力が低下した状態では
バイキンに打ち勝つことができず
病気を発症してしまうということになります。
それどころか、普段は害のない常在菌までもが
トラブルを引き起こしてしまうことも。
ラヴィンツァラは
ウィルスの増殖を抑えつつ免疫にまで働く
まさに感染症対策のための精油なのです。
☑強い誘眠作用
具合が良くないときは
辛くてなかなか寝られなかったり
何度も目が覚めたりしませんか?
眠れないというのはストレスにもなり
免疫力にとってもよくない状態です。
ぐっすりと眠って、しっかり休息をとって
早めの回復を目指しましょう。
オレンジ・スィート
ラベンダー・アングスティフォリア
プチグレン
マンダリン
など、誘眠作用の精油と組み合わせて
お好みの心地良い香りを作るのも良いでしょう。
何と言ってもすばらしいのは
これだけのパワーを持ちながら
非常に優しい精油であること。
小さいお子さんからお年寄りまで
安心しておすすめできる
チャイルドアロマでも代表の精油でもあります。
ラヴィンツァラは ブランドによっては
異なる名前で販売されているかもしれません。
似たような名前で大変紛らわしいものもあります。
ご購入の際は学名の部分をご覧になり
Cinnamomum camphora CT(Cineole)
と書かれてあればOKです。
いいですか?
Cineole(シネオール) ですよ?
精油の詳しい使い方や感染症対策のアロマクラフトは
こちらの講座をどうぞ
この先余談デス。
ところで鬼の免疫力を持つ葉音は
インフルエンザの最後の記憶はもう40年近く前…
もちろん例のお風邪も未感染です。
ちなみに予防接種というものはナニであろうと
小学生以来受けておりません。
(葉音の子どもの頃は学校の体育館で集団接種でした。)
ニンゲンの本来持っている緻密な免疫システムを
人工の化学合成物質を摂りこむことで
狂わせてしまってはいないでしょうか。
またこれから先にも
数年前のような事態が起きるかも。
でもどんなものがやってこようとも
肝は免疫力。
わたしたちには自分自身で身体を整える方法があります。
葉音にとってはアロマだし
赤ちゃんのベビーマッサージもそう。
闇雲に怖がることなく
免疫上げていきましょー!!
0コメント