お金のかかる趣味では終わらせない
ただのお金のかかる趣味で終わるかどうかは
あなた次第です。
アロマってね。
趣味の中ではお金のかかる方なのかな
と思うんです。
こんな小瓶がこんなにするの!?
アロマをあまりよく知らない方には
よく言われること。
十数年前、葉音も初めて訪れたアロマショップで
そう思ったけど…
アロマを始めたころ
夫は明らかに
「無駄使いしやがって…」
のまなざしだった。
まわりの人たちも
「金のかかる道楽始めたね」
と思ったことでしょう。
実は最初は意味もわからず始めたのですよ。
お部屋がいい匂いになったらいいな~くらい。
精油のことを少しずつ知っていくと
スキンケアに使える!
風邪予防に使える!
救急箱代わりに使える!
掃除に使える!
しかも自分のためのみならず
家族のためにも使える♪
その頃からはもう四六時中どんな場面でも
アロマでなにかできないかしら?と
そればっかりずーーーっと考えてました笑
実際どんな状況でも
何かしらアロマを使えることは見つかるんです。
そんな実績を重ねるうちに
はじめは呆れていた周囲のニンゲンたちも
アロマってなんかすごいじゃん・・・
て思ってきたようです。
お金のかかる道楽と思われたものは
自分や周りの人たちのお守りとなり
葉音の人生において
なくてはならないものとなりました。
一番アロマをしてきてよかったと思うのは
一人暮らしをするムスメを
遠くから守れること。
すぐに駆け付けてやれる距離ではないので
なにかのときには部屋においているアロマの救急箱で
ある程度対処できるようにしてあるんです。
アロマが葉音の分身のようなもの。
これだけでお互いに多少は安心できるのです。
精油はすべて、植物からのいただきもの。
その小瓶には多くのパワーがギューッと詰まっています。
アロマを実践していくと
精油は1本ではなく1滴を見つめるようになります。
たった1滴の『意味』を知ると
その小瓶の価値や見方は必ず変わります。
ちょっとオシャレで贅沢な…
ってイメージも悪くはないけれど
どうせなら思いきり生活に役立つ方が
お得でしょ?
ただのお金のかかる趣味で終わるか
強力な生活の知恵となるかは
アナタ次第です!
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
NARDアロマ・アドバイザー講座
受講生募集中
••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••
𖦊ペア割、グループ割、子育て応援割あり
𖦊お子さま同伴OK!
0コメント