精油を調香して自分だけの香水作り
本日の実習は香水作り。
授業が終わってからも
お部屋に上品な香りが
残っています☺️
【NARDアロマ・アドバイザー講座】
Lesson6 調香
精油というのは
何種類もの芳香分子を
小瓶にギュっとつめこんだ
言わば
そのものが自然の香水。
単独でもいいけれど
ブレンドすると深みが増して
より複雑で繊細な香りが
楽しめます。
葉音はつい、いつも
薬理の方に重きを置いてしまい
香りは二の次になってしまいがち。
調香は下手かもしれません💦
でも
ゆっくり香りを楽しむ時間は
ココロが豊かになりますね😊
生徒さんが選んだのは
サンダルウッド
フランキンセンスに
ジャスミン
イランイラン
少し甘みを加えた
とても落ち着く香り。
ヨガの時用だそうです。
瞑想も深まりそうですね🧘
講座も折り返し地点。
試験に向けてのお勉強も順調です👍
その調子で残り半分
頑張りましょ〜❣️
🫖本日の学びの共は
グルテンフリーの台湾カステラでした。
愛媛松山でアロマを学ぶ
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
NARDアロマ・アドバイザー講座
受講生募集中
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
☑️ペア割、グループ割あり。
☑️お子さま同伴OK!
★ご都合のよい日程で無料入校説明会(体験授業)開催します。
★オンライン授業も可です。
(実習、認定試験は対面となります。)
0コメント