お腹の風邪の話
先週末のことですが
世帯主(=ダンナ)が早朝よりトイレを独占状態で
「やばいかも・・・」と。
ナヌーっ!?
これはまさかの!
私がこの世で嫌なもののbest5に間違いなく入るであろう
感染性胃腸炎!!
ウチには受験生がいる。
私も仕事に穴は開けられない。
これは絶対にマズイ・・・
速攻で作成。
お腹の風邪対策スプレー♪
使用したのは
・シナモン・カッシア
・クローブ
・オレガノ
・ペパーミント
・ティートゥリー
・リトセア
です。
芳香族アルデヒド類のシナモン・カッシア、
そしてフェノール類のクローブ、オレガノは
強い抗菌、抗ウィルス、抗寄生虫作用を持ち
感染症に大変強い精油たちです。
下痢を伴うような腸炎にも・・・
ペパーミントは食中毒対策にも使いますね~
ティートゥリーも欠かせません^^
リトセアも抗菌作用はありますが
今回は香りの問題。
個性の強い香りのモノばかりなので少しでも中和されるように・・・
と思って加えてみましたが、完全に他に消されてしまいました^^;
香りが強いということはそれだけ作用も強いということなんです^^
これを気になる場所にスプレー。
オイルに希釈して直接お腹に塗布することもできます。
(皮膚刺激が強いので注意が必要です)
ムスメなんて「くさ~い!!!」ってむせてましたが
病気の元である世帯主は「いい匂い~すっとする♡」と言いました。
そうだなぁ~
例えるなら、
正●丸をばらまいてしまった部屋の中で
砂糖とシナモンの分量を逆にして作ったアップルパイが焼きあがってる感じ。
この香りですっとするとは・・・
やっぱり人間、必要なものは良い香りに感じるものなんですね。
そして念のため、私とムスメはオレガノ・カプセルを服用です。
オレガノ・カプセルは私の「旅のお供アロマ」にも入っています。
ちょっと体調崩しかけてるかな?っていう時や
絶対元気でいないといけない時、踏ん張りたい時、
強い強い味方になってくれるサプリメント。
これからの季節は大活躍間違いなしです。
結局・・・病院で診てもらったところ
ウィルス性ではなく細菌性の胃腸炎だったそうで
世帯主ひとり、一日寝込んで終わりました。
ちょうどこの日、職場の飲み会だったのですが、
もちろんキャンセルです。
「あーあ。忘年会行きたかったなー」
・・・・。
・・・・・。
ん?忘年会?
まだ10月。
どんだけ早いねーん!!!
ご自身やご家族の健康管理にもアロマは活用できます~
只今受講生募集中。
この冬を一緒に乗り越えませんか?^^
0コメント